夏休みも終わり、残暑の中にも秋の気配を感じる頃となりましたね^ ^
皆さんはどんな夏休みを過ごされましたか?
私はお盆の繁忙期前に少し早い夏休みをもらい、シンガポールへ行ってきました。亜熱帯の国ですが日本の夏より涼しかったです
花とイロイロ
夏休みの読書感想文 -物語の中の花を紐解く
私が花屋で働いていて得だな~と思うことのひとつに、小説なんかで花の名前が出てきても、すぐにどんな花か分かる。ということがあります。
単純ですが、本を読んでいてその物が分かるかわからないでは面白さも違ってきますし、今はスマホでなんでも調べられるけど、読み進めながらほぁ~っとその花が頭に浮かぶとより本の世界に入っていけて、ふふふっとお得な気持ちになるのです。
もちろんわからなくて勝手にイメージして、あれ、白いお花だと思ってたけど赤だったのねと後日わかったときも、それはそれで楽しいですが。
東京 2020 ビクトリーブーケ 猛暑に負けないくらい熱いあのイベント
毎日暑いですね。
猛暑のニュースに負けないくらい毎日熱く報じられているイベントが、とうとう1年後に迫ってきました。そうです!来年の夏に開催される、東京2020!
個人的にはスケボーとかサーフィンとか…目新しい競技が楽しみです!あと最近漫画の影響で馬術も気になります!!……が、花屋としては気になるあの話題……
ビクトリーブーケのお話です。
お花の制作事例 2019年7月
夏季限定で当店のサマーアレンジには欠かせない大輪ボヤージュ咲きトルコキキョウや日持ちも抜群オランダセダムなどを主役に迎えた爽やかでエネルギッシュな暑い暑い夏にも潤いや癒しを与えてくれるお花達をお楽しみください。それでは2019年7月の出荷画像一例です。
お花が好きなお母さんにムーンダストを見て欲しい
今年も母の日まで後3週間程となりました。毎年この時期は記憶が無くなる位忙しいのですが、今年も順調に?バタバタしてきました。インターネットで生花のギフトを販売しているショップにとっては、母の日は年間でもっとも大きなイベントになります。
ムーンダストに母の日の想いを込めて
1年に1度、とびっきりの「ありがとう」や「お母さんずっとずっと元気でいてね」などの大切な想いを伝える日には綺麗なお花も添えて。。。
そんな大切な日に向けて、私達花屋は毎年母の日専用にこだわりの一品を考え、販売しています。これまでも毎年、様々な花材やデザインのお花を企画、製作してきましたが、その中でも最も印象深いのが、青色カーネーション『ムーンダスト』を使ったフラワーギフトです。
ムーンダスト 母の日にサプライズのカーネーション
母の日にカーネーションを贈る理由を知っていますか?
アメリカに住むアンナ・ジャービスという少女の母親が亡くなった時、アンナが母の好きだった白いカーネーションを贈ったのがはじまりです。亡くなった母が働いていた教会で、母の追悼式を行った際、母の好きだった白いカーネーションを参列者にも配りました
夏を感じるお花の代表 ヒマワリ ひまわり
お花屋さんの手帳 あきちゃんです。お花屋さんの手帳のお店がある大阪では毎日暑い日が続いております。この季節、当店がお作りしているアレンジメントやブーケに欠かせないお花、ヒマワリ。夏のお花でまず思い浮かぶのはヒマワリではないでしょうか。花市場でも色々な品種のヒマワリ達が並んでいて、いつもどの子を連れて帰ろうかと迷ってしまうほどです。
フラワーアレンジレッスン アレンジメント編『トライアンギュラ』
フラワーアレンジをしてみたいけど、何から始めればいいの?というお声をよく耳にします。今回はフラワーアレンジメントの基本的なことを中心に簡単なアレンジメントの作り方を紹介いたします。
アレンジメントにはいろいろな形がありますが、決められた形に花を挿す、幾何学形態からはじめてみましょう。幾何学形態とは三角形や丸、楕円形などの形を言います。とてもトラディショナルでかっこよく、幾何学形態から始めると上達しやすいです。
スプレーストック カルテットマリン
スプレーストック カルテットマリン
Spray Stock “Quartett Marine”
写真のスプレーストック カルテットマリンは山形県です。
綺麗な薄紫色のマリンは春先のブルー系花材としても大活躍。キュート系からシック系までどんなアレンジの差し色にもぴったりです。アブラナ科だけあって、茎や葉を切るとほんのりかぶら大根のような香りがします